最近面白かったこと
ファーストネームが「はっぴい」である人の
ドキュメンタリー映像を見ました。
男で名前がひらがなの人は、初めて見ました。
女子だと昔から結構いると思います。
私の叔母は「まり子」です。まりくらい漢字なんて
どうとでもなると思うのですが、何でなのか知りたいものです。
はっぴぃ君ですが、小中学校ではやはりいじめに
遭ったんだろうなとは容易に想像できます。
就活では履歴書氏名欄に記入してもイタズラとかふざけて
いると思われるそうです。
本人的には深刻な悩みですが、笑いました。
こういう事態は20数年後に分かる訳ですが、名付け親は
つくづく罪深いなと思います。
母親は顔出しなしで登場、将来のそういう事態とかは
何も考えずやったとか言っていました。
因みに妹は「笑顔」(ニコ)らしいです。
今回キラキラネームを見て笑ったので、列挙してみます。
いくつ読めるでしょうか。
(1)光宙
(2)厳惰夢
(3)美気意
(4)超英雄
(5)今鹿
(6)美音楽
(7)泡姫
(8)礼
…
…
…
正解
(1)ピカチュウ
(2)ガンダム
(3)ミッキー
(4)スーパーヒーロー
(5)ナウシカ
(6)ビオラ
(7)アリエル
※ ディズニー映画「リトル・マーメイド」の主人公
(8)ペコ
(7)の字面などは、かなりギョッとすると思うんですが。
昔会った人で、「元大」(モトヒロ)というのがいました。
20歳になった途端役所に行って読みをゲンダイに
変えちゃったそうです。
その方が重みがあっていいからとのこと。
変更にはそれなりの理由を要すると思いますが、
読みだけだと幾分容易になるのでしょうか。
キラキラとは別ですが、「春夏秋冬」という名字があります。
これはどうでしょうか。
…
…
…
正解は「ヒトトセ」です。1年にあたるからです。
変換もちゃんとできるようです。
以前三井住友銀行で窓口銀行員の机に三角の木で
「俵積田 TAWARATSUMIDA」
と置いてあったときは2度見しました。
何年経っても忘れられない光景です。
難読とかキラキラではありませんが、私の中では
現在も最強の名字です。